コンセプトは、
ワインに合うSETOUCHI料理
野菜と魚介を中心に瀬戸内の食材で仕立てたやさしい味わいの料理こそ、瀬戸内醸造所のワインにふさわしいと、メニューのコンセプトは「ワインに合うSETOUCHI料理」に。瀬戸内の食材をふんだんに使用し、洋食をベースに和をはじめとするさまざまな要素を織り交ぜて、アイデアあふれる品々をご用意しました。「瀬戸内の地元食材による新しい食体験」にふさわしい一品をご堪能いただけます。
お食事の後はテラス席や屋外席、瀬戸内海を目前に望むガーデンで食後のコーヒー・お茶をお楽しみいただけます。郊外のレストランならではの、瀬戸内食体験をどうぞ。

瀬戸内から旅をしない魚を、SETOUCHIを旅するワイナリーのレストランで味わう
当店のメニューの特徴のひとつに、四季を通して温菜でお出ししている「瀬戸内の小魚のオーブン焼き」がございます。瀬戸内海で獲れるガラエビ、小鰯、サヨリ、タモリを始めとした小魚。足がはやく、また価格がつきづらいことから、生の状態では地域外に流通しない魚たちです。
一方で地元では親しまれてきた、瀬戸内でしか食べられない魚。干物やお刺身、煮物といった日本の伝統的な加工・調理方法で食べられることが多い小魚を、当店のコンセプト「ワインに合うSETOUCHI料理」で考案したのが「瀬戸内の小魚のオーブン焼き」です。
地元の漁協や販売店から仕入れる小魚は、季節によって獲れる魚種が変わります。これをレモンや菜の花、トマトを始めとした季節の食材と一緒にオーブンで焼き上げます。瀬戸内海沿岸のレストランならではの一皿をお楽しみください。

瀬戸内の小魚のオーブン焼き(イメージ/春メニュー)
ワイナリー併設のレストランでは、ワインと一緒に味わっていただきたいから
コース料理の途中ではパンなどをお出しせず、締めのお米の料理でメニューを構成しておりますのは、ワインと一緒に前菜からメイン料理を味わっていただき、コースの最後にお腹にたまるお料理で締めていただきたいという思いから。「食事中はお腹がいっぱいになることなくワインを楽しみたい、しかしお酒を飲んだ後にはしっかりしたものが食べたくなる」という、レストラン・メニューの企画者の実感を、コース料理の構成に反映させました。上品なスープと共に楽しんでいただける一品です。
生産者も、食事するお客様もおいしく
フードマイレージの観点により、仕入れは近隣を中心に。
生産者支援の観点から、規格外や市場での値段がつきにくい食材もおいしく活用するなど、サステナブルな料理に力を注いでいるため、輸入や遠方のブランド食材・高級食材の利用はありません。
またフードロスを可能な限り減らすためにご予約制としております。なお、数日前から食材を準備するためキャンセル規定ありで受付しております。何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
現在、一般のお客様のご利用は受付を停止しています(休業中)です。
10名様以上の団体のお客様は、ご予約を承っておりますのでお電話にてお問合せくださいませ(恐れ入りますが、3週間前を目処にご連絡をお願いいたします)。